ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE

2008年04月23日

【1】WindLightの効果検証 [1]

はじめまして♪

SapporoSIMのフリー撮影スタジオ「ELVES(エルヴィス)」のカメラマンスタッフをしているShin Zsigmondと申します。
今までmomogonのブログサービスをメインブログとして利用してきましたが、諸事情により今回よりSLMaMeをメインブログとすることになります。

▼過去のブログ/セカンドライフのカメラマン日記
http://da5id.blog.momogon.com/

このブログでは、撮影テクニックや撮影モデルの話題を中心にエントリしていきますので、よろしくお願いします。

【1】WindLightの効果検証 [1]
★撮影スタジオ「ELVES」 /SapporoSIM
所在地:http://slurl.com/secondlife/sapporo/40/211/26

【1】WindLightの効果検証 [1]
【1】WindLightの効果検証 [1]
★撮影スタジオ「ELVES」 /KandaSIM
所在地:現在、グループスタッフ以外の立ち入りを禁止しています。

今回のエントリーは、SL Viewer WindLight の効果検証に関する話題です。

まず、西向きと東向きのポジションで撮影した場合の光の影響についてです。

▼左側列:西向き(朝日を背)/右側列:東向き(夕日を背) FaceLight OFF
【1】WindLightの効果検証 [1]
【1】WindLightの効果検証 [1]
【1】WindLightの効果検証 [1]
【1】WindLightの効果検証 [1]

アバターが東向きの場合は9:00AM、西向きの場合は3:00PMと6:00PMの太陽光下で撮影すると陰影の影響を受けないことがわかります。

▼東向き、3:00PM、FaceLight OFF にて撮影
【1】WindLightの効果検証 [1]

▼東向き、6:00PM、FaceLight OFFにて撮影
【1】WindLightの効果検証 [1]

▼左:3:00PM/右:6:00PM FaceLight OFF
【1】WindLightの効果検証 [1]

FaceLighを着用したり、撮影用ライティングシステムを利用する場合も、東向きの場合は9:00AM、西向きの場合は3:00PMと6:00PMに設定して撮影すると効果的です。

次に、南向きと北向きのポジションで撮影した場合の光の影響についてです。

▼左側列:南向き/右側列:北向き FaceLight OFF
【1】WindLightの効果検証 [1]
【1】WindLightの効果検証 [1]
【1】WindLightの効果検証 [1]
【1】WindLightの効果検証 [1]

南向きと北向きの場合は、いずれの時間帯においてもアバターの左右に陰影が発生してしまいます。
撮影に最も適した時間は3:00PMですが、基本的に南向き、北向きはアバター撮影には適さないポジションといえます。
スタジオ撮影の場合では、ライティングを工夫することで効果的な撮影が可能です。

最後に、SLの標準Viewsr(ver.1.19.1.4)とSL Release Candidate(1.20.2.85278)の太陽光の影響についてです。

▼左:Release Candidate/右:標準Viewer 東向き、FaceLight OFF
【1】WindLightの効果検証 [1]
【1】WindLightの効果検証 [1]
【1】WindLightの効果検証 [1]
【1】WindLightの効果検証 [1]

現在のバージョンでは、WindLightの効果は同じであることがわかります。
不安定なRelease Candidate Viewerを利用するよりも、安定した標準Viewerを利用して撮影をした方が良いかもしれません。

それでは、今回のエントリは以上です♪

今回のモデルは、ELVES専属モデルのDa5id Ayaさんでした♪

▼過去のブログ/セカンドライフのカメラマン日記
http://da5id.blog.momogon.com/



同じカテゴリー(●Viewer検証)の記事画像
【194】SLRC1.22.10.112620
【174】SLRC1.22.6.108361
【161】SLRC1.22.5.107013
【118】SLRC1.22.0.103345〔2〕
【117】SLRC1.22.0.103345〔1〕
【103】SLRelease1.21.6.99587〔6〕
同じカテゴリー(●Viewer検証)の記事
 【194】SLRC1.22.10.112620 (2009-03-02 19:02)
 【174】SLRC1.22.6.108361 (2009-01-28 14:54)
 【161】SLRC1.22.5.107013 (2009-01-09 19:36)
 【118】SLRC1.22.0.103345〔2〕 (2008-11-25 14:43)
 【117】SLRC1.22.0.103345〔1〕 (2008-11-25 12:09)
 【103】SLRelease1.21.6.99587〔6〕 (2008-10-31 17:29)
Posted by Shin Zsigmond at 20:11│Comments(0)●Viewer検証
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。