2008年11月15日
【112】=番外編=ai sp@ce(アイスペース)-3
こんにちは、見習いカメラマンのShin Zigmondです♪
前回に引き続き、ai sp@ceの話題です♪

周囲の人々の会話(チャット)に注目しながら、アキハバラのダイビル方面に行ってみました。



頭上に紫色のタグを表示しているアバターがいろいろな場所にいることにいます・・・

集会らしきことが開催されていましたが、様子を見るだけで会話に加わることができません。
しかし、会話に注目していたところ、あることに気づきました!

セカンドライフと同じ感覚プレイしていると気づきにくいのですが、ai sp@ceはRPG型のネットゲームだったのです。
ゲーム空間の中に居住することができるのですが、基本的には与えられたミッションをひとつひとつクリアしていくことが目的となるようです。
▼完璧なRPG型のネットゲームじゃん!





セカンドライフとは全くコンセプトの異なる、低レベルの3Diサービス(単純なネットゲーム)というのが私の感想です。
ai sp@ceで時間を浪費するよりも、セカンドライフで有意義な時間を過ごそうと思いました!
前回に引き続き、ai sp@ceの話題です♪

周囲の人々の会話(チャット)に注目しながら、アキハバラのダイビル方面に行ってみました。



頭上に紫色のタグを表示しているアバターがいろいろな場所にいることにいます・・・

集会らしきことが開催されていましたが、様子を見るだけで会話に加わることができません。
しかし、会話に注目していたところ、あることに気づきました!

セカンドライフと同じ感覚プレイしていると気づきにくいのですが、ai sp@ceはRPG型のネットゲームだったのです。
ゲーム空間の中に居住することができるのですが、基本的には与えられたミッションをひとつひとつクリアしていくことが目的となるようです。
▼完璧なRPG型のネットゲームじゃん!





セカンドライフとは全くコンセプトの異なる、低レベルの3Diサービス(単純なネットゲーム)というのが私の感想です。
ai sp@ceで時間を浪費するよりも、セカンドライフで有意義な時間を過ごそうと思いました!
Posted by Shin Zsigmond at 10:21│Comments(0)
│●ai sp@ce
この記事へのトラックバック
数週間前に登録して、入国許可待ちだった3Dコミュニティサービス「ai sp@ce
ai sp@ce に入国完了!【クロスメディアな生活3.0】at 2008年11月15日 19:27
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。