2009年03月06日
【200】お問い合わせにお応えします♪
こんにちは♪
撮影スタジオKanda ELVESのカメラマンスタッフのShinです♪

前回の記事で"カメラフィルター"を使った撮影の紹介をしたところ、「カメラフィルターって、何ですか?」という問い合わせがありましたので、過去(1年前)に書いたカメラフィルターのブログエントリをお知らせしておきます。
簡単な説明ですが、「カメラフィルター」の正体が分かると思います。
★カメラフィルター関連の過去記事
撮影日誌【10】N30 Camera Filtersの効果
撮影日誌【11】Camera Filters + ViewCamera
残念ながら、このカメラフィルターは販売中止となりました。
▼紹介したのは、N30の「Camera Filters」という製品(試作品)

また、"光彩効果"に使うライティングオブジェクトについても、「設定方法を教えて!」という要望がありましたので、簡単に説明します。
今回の撮影でバックライトに利用したライティングオブジェクトは2つです。
下のように「テクスチャ」「色」「透過度」「光」をそれぞれ調整した2つのオブジェクト(AとB)を重ねることで効果を出します。
▼「透過度」と「光」を設定したAの下に、「色」を設定したBを重ねる

このサンプルの場合、6:00PMの環境光下で、「テクスチャ」を"画像"に、「色」を"ライトブルー"に、「透過度」18%に、「光」を0.40に設定しました。
アバターモデルに対する明るさは「風景ガンマ」で調整すると自然な感じになります。


今週は"光彩効果"に始まり、"光彩効果"で終わりました♪
セカンドライフの撮影に欠かすことのできないライティング効果を習得できることは、とてもうれしいことです♪
それから、今まで紹介したELVESのモデルスタッフたちのシェイプ設定値を有料でも良いので譲って欲しいという要望が多いので、スタッフのMayoちゃんが、無料配布用のLAQスキン対応シェイプを準備しています。
今月中にはKanda SIMのスタジオ内に設置される予定です。
詳細が分かりしだいココでお知らせしますので、よろしくお願いします。
撮影スタジオKanda ELVESのカメラマンスタッフのShinです♪

前回の記事で"カメラフィルター"を使った撮影の紹介をしたところ、「カメラフィルターって、何ですか?」という問い合わせがありましたので、過去(1年前)に書いたカメラフィルターのブログエントリをお知らせしておきます。
簡単な説明ですが、「カメラフィルター」の正体が分かると思います。
★カメラフィルター関連の過去記事
撮影日誌【10】N30 Camera Filtersの効果
撮影日誌【11】Camera Filters + ViewCamera
残念ながら、このカメラフィルターは販売中止となりました。
▼紹介したのは、N30の「Camera Filters」という製品(試作品)

また、"光彩効果"に使うライティングオブジェクトについても、「設定方法を教えて!」という要望がありましたので、簡単に説明します。
今回の撮影でバックライトに利用したライティングオブジェクトは2つです。
下のように「テクスチャ」「色」「透過度」「光」をそれぞれ調整した2つのオブジェクト(AとB)を重ねることで効果を出します。
▼「透過度」と「光」を設定したAの下に、「色」を設定したBを重ねる

このサンプルの場合、6:00PMの環境光下で、「テクスチャ」を"画像"に、「色」を"ライトブルー"に、「透過度」18%に、「光」を0.40に設定しました。
アバターモデルに対する明るさは「風景ガンマ」で調整すると自然な感じになります。


今週は"光彩効果"に始まり、"光彩効果"で終わりました♪
セカンドライフの撮影に欠かすことのできないライティング効果を習得できることは、とてもうれしいことです♪
それから、今まで紹介したELVESのモデルスタッフたちのシェイプ設定値を有料でも良いので譲って欲しいという要望が多いので、スタッフのMayoちゃんが、無料配布用のLAQスキン対応シェイプを準備しています。
今月中にはKanda SIMのスタジオ内に設置される予定です。
詳細が分かりしだいココでお知らせしますので、よろしくお願いします。

2009年03月05日
【199】光彩効果(3)
こんにちは♪
撮影スタジオKanda ELVESのカメラマンスタッフのShinです♪

先週末から検証実を続けてきた"光彩効果"については、ほぼ満足できる結果を得ることができました♪
これから、モデル撮影に有効な効果として活用していきます♪





それから、"光彩効果"と"カメラフィルター効果"を併用して撮影してみました。
▼カメラフィルター:ForestRadial

▼カメラフィルター:Mosaic

▼カメラフィルター:Noise

▼カメラフィルター:OceanRipple

▼カメラフィルター:ThinGlassFrame

▼カメラフィルター:UnderwaterRadial

▼カメラフィルター:White

撮影スタジオKanda ELVESのカメラマンスタッフのShinです♪

先週末から検証実を続けてきた"光彩効果"については、ほぼ満足できる結果を得ることができました♪
これから、モデル撮影に有効な効果として活用していきます♪





それから、"光彩効果"と"カメラフィルター効果"を併用して撮影してみました。
▼カメラフィルター:ForestRadial

▼カメラフィルター:Mosaic

▼カメラフィルター:Noise

▼カメラフィルター:OceanRipple

▼カメラフィルター:ThinGlassFrame

▼カメラフィルター:UnderwaterRadial

▼カメラフィルター:White


2009年03月04日
【198】光彩効果(2)
2009年03月04日
【197】光彩効果(1)
こんにちは♪
撮影スタジオKanda ELVESのカメラマンスタッフのShinです♪
前回の撮影で思うような効果を出すことができなくて、落ち込んでいたところ、モデルスタッフのOhさんから光彩効果のテクニックについてアドバイスをしていただきました♪
輪郭の強調・ボカシ・光彩などの効果は、PhotoShopなどの画像編集ソフトで処理される表現効果です。
この表現効果がSL内の光源オブジェクトを工夫することで再現できるということを聞いて、自分なりの方法で検証をしていたのですが、なかなか上手くいかず悩んでいました。
Ohさんからアドバイスを受けて光源オブジェクトを調整したところ、それらしき効果を再現できるようになりました♪







また、SLで撮影をする楽しみを見つけることができました♪
撮影スタジオKanda ELVESのカメラマンスタッフのShinです♪
前回の撮影で思うような効果を出すことができなくて、落ち込んでいたところ、モデルスタッフのOhさんから光彩効果のテクニックについてアドバイスをしていただきました♪
輪郭の強調・ボカシ・光彩などの効果は、PhotoShopなどの画像編集ソフトで処理される表現効果です。
この表現効果がSL内の光源オブジェクトを工夫することで再現できるということを聞いて、自分なりの方法で検証をしていたのですが、なかなか上手くいかず悩んでいました。
Ohさんからアドバイスを受けて光源オブジェクトを調整したところ、それらしき効果を再現できるようになりました♪







また、SLで撮影をする楽しみを見つけることができました♪
2009年03月03日
2009年03月02日
【195】スタッフのモデル撮影★Da5id Mayo (4)
こんにちは♪
撮影スタジオKanda ELVESのカメラマンスタッフShinです♪
今宵も、モデルスタッフのDa5id Mayoちゃんにおつき合いしてもらって撮影の検証をしています。

LAQ製スキンの愛好家であるMayoちゃんは、保有しているスキンの数が半端ではありません。
しかも、シェイプ値をLAQ製スキンに最適化(自作)していますから驚きです。
▼Mayoちゃんのお気に入りスキンの一例


ところで、昨日、良い結果を出すことができなかった光彩効果の検証を続けていますが、思うように上手くいきません。
なんとか、ピンクの光彩が輪郭に映えるような効果表現ができるようにがんばります。


撮影スタジオKanda ELVESのカメラマンスタッフShinです♪
今宵も、モデルスタッフのDa5id Mayoちゃんにおつき合いしてもらって撮影の検証をしています。

LAQ製スキンの愛好家であるMayoちゃんは、保有しているスキンの数が半端ではありません。
しかも、シェイプ値をLAQ製スキンに最適化(自作)していますから驚きです。
▼Mayoちゃんのお気に入りスキンの一例


ところで、昨日、良い結果を出すことができなかった光彩効果の検証を続けていますが、思うように上手くいきません。
なんとか、ピンクの光彩が輪郭に映えるような効果表現ができるようにがんばります。


